滑子航空機,覚書

飛行機好きで、写真を撮ったり、プラモを作ったり。

2022-01-01から1年間の記事一覧

年内最後は羽田で撮影

調布飛行場のついでに(実際は調布飛行場がついで)次の日は羽田空港まで。 ANA JA743A B777-200 C-3PO特別塗装機 これはまだ現役だったんですね。ちょっと塗装が剥げています。 ANA JA874A B787-8 ANA GREEN JET 2号機 以前撮影したのは1号機。2機ともゲット…

ちょっと調布飛行場までリベンジに。

ちょっとしたリベンジのために調布飛行場まで。もちろん目的はDo228。 最寄り駅である多磨駅から撮影ポイントまでの道中にて。おそらく横田基地から離陸するアトラス航空の767。そういや見たことなかったな。 というわけであっさりリベンジ完了。目的のDo228…

LEGO社から交換用パーツを取り寄せた話

なんかよさげだったので、ひさびさに買ってみたミニフィグシリーズ23。 おお・・・。あまりにも見事にプリントされていなかったので、一瞬そういうものかと思った。 今はレゴ社の公式HPから「交換用パーツ」という項目があり、そこから取り寄せの申し込みを…

一番いいザクを求めて

新しい1/144ザクⅡが微妙に合わないので、ロボット魂の量産型ザク ver. A.N.I.M.E.を買ってみた。 わかってるじゃないかバンダイさん。この形状でプラモも出してくれていたらなあ・・・。 ロボット魂は武器も豊富でいいですね。写真にはないけど、マゼラトッ…

第6回緊急消防援助隊全国合同訓練 2日目

二日目です。この日は静岡空港がメイン会場となって様々な訓練を実施。 残念ながら天候が悪くなる予報であったので車両の近くでの撮影は断念。様々な車両がやってきており、なかなか見ることのできない訓練をいろいろやっていたようです。 FDA1号機がよく似…

第6回緊急消防援助隊全国合同訓練 1日目

岐阜基地航空祭の抽選に見事外れてしまったので、その代わりと言っては何ですが、緊急消防援助隊全国合同訓練が今回は静岡で行われるということで静岡空港まで見てきました。 緊急消防援助隊全国合同訓練は5年に一回くらい行われている訓練で、全国から防災…

立川ついでに羽田空港まで

年に1回くらいは行っていますが、今年も羽田空港で撮影。 年に1回くらいだと、撮影していない特別塗装機がいっぱいたまってしまいます。 スカイマーク JA73AB ピカチュウジェット 単純にステッカーを貼るだけでなく、全体の色まで変わるところがいいですね。…

立川飛行場の平日撮影

一式双発高等練習機の撮影のついでに、立川飛行場に飛来するヘリを撮影。 陸自のUH-1J。立川駐屯地所属機でしょう、何度も場周飛行をやっていました。 警視庁「おおとり」 立川飛行場は立川広域防災基地として警視庁や東京消防庁の飛行隊が設置されている。 …

一式双発高等練習機を見に立川まで

昨年も展示をしていたのですが、あまりの人の多さに断念した一式双発高等練習機の分解展示。今回が最後の一般公開ということで行ってきました。 前に見たのは2018年の三沢なので4年ぶり。この機体も引き上げられてから早10年が経とうとしています。 近くで見…

エアフェスタ浜松2022に行ってきた

3年ぶりの航空祭です。今年から浜松基地もバイク駐輪がなくなってしまい、シャト ルバスで行くことに。来場者数は5万人と、ブルーインパルスが来た割には控えめに感じますが、抽選で人数制限をしている他の航空祭と比べると今年最多となるかもしれません。 …

静岡ヘリポートの見学会に行ってきた。

2018年以来の静岡ヘリポート。今年は抽選での当選者のみが参加できるイベントとなっていました。 展示機は静岡市消防ヘリと、静岡県防災ヘリの2機。 静岡県防災ヘリのAW139はこの前の防災訓練でも見れましたね。 以前はBK117-C1を使っていたので、大幅なパワ…

石川県立航空プラザに行ってきた。

小松での撮影の合間に短時間の訪問。以前にも訪れたことはあるのでささっと見るだけ。 入口にはロック岩崎氏のピッツS-2B。 小さい施設だけど、ここだけでした見れないものが多いのが特徴。 F-2Bのモックアップ。胴体側は浜松広報館にあるF-2Aのモックアップ…

小松基地平日撮影に行ってきた その3

滞在3日目最終日。この日もこまつ共生の森にて撮影。 上りと旋回が早くて特別塗装が見れなかった縄文塗装のJALの737。 色付きアグレッサーは3機。前日からと同じ色ですね。逆光だと紺色と黒色の違いがわかりづらい。 F-15。それぞれ04式空対空誘導弾と90式空…

小松基地平日撮影に行ってきた その2

滞在2日目も朝は小松空港展望デッキにて撮影。 2日目は、朝の7時半ごろに離陸したF-15の着陸をおさえるところから。 F-35Aがいる関係か、えらい朝早くからフライトを行っていた。 朝のフライト準備。エプロンに機体がずらずらと。アグレッサーと第306飛行隊…

小松基地平日撮影に行ってきた その1

百里基地のドイツのイカ飛行機と悩みましたが、治安が悪そうなのでひさびさにアグレッサーでも拝もうかと小松基地に行ってきました。タイミングよく、F-35Aの移動訓練もやっていたので、朝は30機近くがフライトを実施。 といいつつ、小松空港へは昼到着。一…

令和4年度静岡県総合防災訓練を静岡空港まで見てきた

ここのところはコロナの影響で実施していなかったみたいですが、基本的には毎年実施している静岡県総合防災訓練。まだ見たことが無かったので、静岡空港まで見てきました。 災害が起きれば輸送機はその威力を存分に発揮します。まずはC-130が小牧基地より飛…

浜松広報館の滑走訓練展示に行ってきた

滑走訓練展示と言っても、基地のエプロンから浜松広報館のエプロンまでの移動のみでした。所用でT-400の基地からの移動は間に合わず、エプロンでの展示から。 昨年に浜松基地に移動してきた第41教育飛行隊のT-400。 チェッカーマークになってから浜松基地で…

第31教育飛行隊な日

EOS R7の試し撮り第2弾として浜松基地に行ってきました。 珍しくサウスタキシーを実施していたので、ひさびさに間近でのT-4撮影。 ハンドサインは第31教育飛行隊の31。この日は夏休み期間ということもあってか、平日にもかかわらず広報館もにぎわっていまし…

ひさびさの撮影と新機材導入

買いましたEOS R7。発売直前に予約して8月頭にようやく入手。 いまだに岐阜基地とか行けていないので、静岡空港にて試し撮り。 旅客機、ジェネアビくらいならなんとでもなりますね。ピント速度も気になりません。 今まで使っていたEOS 80Dと比べると、インタ…

存在しないやつ。

あいち航空ミュージアムでMRJのモックアップが置かれていましたが、確か椅子やら天井の模様やら、内部は全然違う仕様になったような。 万が一商業運航することがあってもこの状態のMRJ(MSJ)は存在しないので、 まあ記録としてはいいですが、できれば新しくし…

コンパスチェック

耐空検査項目の一つ、コンパスチェック中と思われます。 名古屋空港にはセントラルヘリコプターサービスのBK117整備工場があるので、そのためでしょう。 機上のコンパスが狂っていると、地図の通りに飛べなくなりますからね。 機体には、一定の角度ごとにコ…

おもしろセスナ172。

おもしろというと失礼か。 引き込み式の脚がついたセスナ172。 違和感しかない。 わずかに巡航速度が上がったりとしているようですが、そんなに売れなかったようですね。

ブルーサーマル特別塗装機

グライダー漫画の映画化ですね。さすがにもう上映は終了してるのかな。 この前あいち航空ミュージアムに行った際に、名古屋空港展望デッキより撮影。 FDAの新色は当分ないでしょうが、こういうタイアップ企画系の特別塗装が多いのはうれしいですね。 アップ…

US-1Aの機内公開に行ってきた。

かかみがはら航空宇宙博物館でUS-1Aの機内公開が行われるとのことで、行ってきました。かかみがはらでUS-1A機内の一般公開は初めてとのこと。あいち航空ミュージアムからのはしごです。 そういや岩国でUS-1Aを見たのもずいぶん前だ。 では中に入っていきまし…

メーヴェを見にあいち航空ミュージアムまで

ひさびさのおでかけは、あいち航空ミュージアム。いったい何年ぶりだろうか。 今回は「八谷和彦特別展「M-02JとHK1」~無尾翼機に魅せられて~」を見に行ってきました。 3年ぶり(2019年のオシュコシュぶり)6回目のご対面。 後ろから。奥にはYS-11が見える。 …

1/144 HGUC ザクⅡの比較

ザクの日です。 昨年の12月にリバイブ版として販売された1/144HGUC量産型ザク。2月の再生産分をなんとか買えたので、古い古いHGUCのザクⅡと並べてみた。 左が以前のザクⅡで右が今回新作となったザクⅡ。 以前のものはおよそ20年前に発売されたものであるが、…

1/144 エフトイズ オスプレイ

いつもの1/144エフトイズのやつです。今回はオスプレイ。 風防枠の形状がちょっとおかしいですが、それ以外はよくできています。 同じマーキング、塗装の実機はこんな感じ。枠の横下側がまっすぐなのに対し、 今回の模型だと斜め下に下がっています。 当然の…

撮り初めは例年通り

まあ、毎年のことです。富士山とFDA。 数日前に大雪が降ったはずですが、富士山の雪の量は少なめ。 冬だからなのか、かまどもいなくなり虎の地上絵が描かれていました。毎年やってたっけ? あんまり見かけない青い鳥はイソヒヨドリ。 今年もまだ気軽に撮影に…