滑子航空機,覚書

飛行機好きで、写真を撮ったり、プラモを作ったり。

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

雲を引く

紅の豚で「豚が雲を引いた!」っていうセリフがあったと思うのですが、どうだっけか。 この雲を引く現象はF-2やF-15の機動飛行時によく見ることができる。 これは、翼端等で空気が断熱膨張(急な減圧)するため、空気の温度が低下し、水が凝縮して発生する。炭…

CRJ100/200の違い

CRJはもともとカナディア社のチャレンジャー600というビジネスジェット機で、 そのもとはリアジェット社の案だった。 それはさておき、下の写真、機種の違いがわかるだろうか。 僕はわかりません(汗) 手前がCRJ100で奥がCRJ200。エンジンをCF34-3A1からCF34-…

天草エアライン再就航!

就航初日は行けなかったのですが、ようやく見に行けました。 ATR社の機体を使用するのは日本初です。 今回、天草エアラインが導入するのはATR 42-600。 日本エアコミューター(JALグループ)も導入を決定しており、 より協力関係を強めることが検討されていま…

こういう展示もみたい

構造を知るために、分解してる状態や、外皮を外した状態でみたい。 展示だからといって、必ずしもきれいに修復してなくてもいいと思う。

今週末はAMX

ちょいとばかり立て込んでいます。 今週末、ついに天草エアラインがATR-42に機種変更して就航します。 天気雨っぽいけど、行くだけ行ってみようかしらね。 ひさびさの伊丹空港だ。

お家芸

三菱のお家芸といえばスポイレロン。 "フラップ前方の四角の部分がスポイレロン" 普通、ロール操縦をするためにはエルロンが使われるが、三菱の飛行機では長らくスポイレロンが使われていた。 メリットとしては高翼面荷重≒高速巡航性能においてもフルフラッ…

ブランドネーム

手前の飛んでるヘリは現エアバスヘリコプターズと川崎重工の共同開発機でエアバスが売るとH145(元EC145)となり、川崎重工が売るとBK117C-2となる。 これは、アエロシパシアルとMBBのヘリコプター部門が合併してユーロコプターとなり、合併後に開発された機体…

たまに描いてます

そういや、最近ブログには登場させてなかった。 今年描いたやつを少しだけ。 黒曜石の剣。殴っていくタイプ。 プジョーのデザインが結構好きなので。 九七式軽装甲車。乗ってる方はたまったもんじゃないだろうけど、九四式軽装甲車とか豆戦車は好き。ただ戦…

remove before flight

日本語に訳すと、 続きはこちら。

初代新幹線

こと新幹線0系電車の先頭車両はDC-8の機首形状が参考にされたとか。 設計者の中に元航空技術者がいたりする。 よく見ると、窓の形状もかなり飛行機チックだ。 なんとなくC-1と比べてみる。どうでしょう。 ちなみに横からだと、 YS-11と並べてみる。