滑子航空機,覚書

飛行機好きで、写真を撮ったり、プラモを作ったり。

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

痛飛行機あらわる@静岡空港

静浜基地が航空祭で盛り上がっていたその日、すぐ隣の静岡空港でもある機体が話題を呼んでいた。 というわけで、航空祭帰りに静岡空港へと急行した。 JA3978 PA-46 イー・フライトアカデミーによる、「エロマンガ先生」というライトノベル/アニメとのコラボ…

静浜基地航空祭2017に行ってきた

春の航空祭ラッシュです。今回は静浜基地航空祭の話。 ここは航空自衛隊のパイロット候補が最初に操縦訓練を行う基地のひとつ(もうひとつは同日航空祭のあった防府北基地)で、初等練習機であるT-7が配備されている。 滑走路も1500mと短めで、戦闘機が離着陸…

岩国基地フレンドシップデー2017 その3

最後は地上展示機の紹介。 厚木基地でも思ったのだが、飛行展示機と地上展示機をわけているので全周をぐるっと回って見れるのが、エプロンの規制線の先に並べられるだけの航空祭とは違うと感じた。 F-35B ライトニングⅡ。 F-35の中でSTOVL性能を持つタイプ。…

岩国基地フレンドシップデー2017 その2

その2 アメリカ陸軍パラシュートチームGolden Knightsを載せたC-130。 でかい旗を広げてのパラシュート降下は、かなり技量のいることだろう。 ついでMV-22、F/A-18D、AV-8Bが離陸し、海兵隊による近接航空支援デモが始まった。 空中給油デモ。F/A-18Dは、こ…

岩国基地フレンドシップデー2017 その1

長年の夢であった岩国基地フレンドシップデーにようやく参戦。 といっても、ホテルがすぐにうまってしまうとか、人数がやけに多いとかそういうことで敬遠してただけで、全くの杞憂だった。 ただ、参戦を迷っていたのでホテルをとらず、バスツアーで参加する…

横須賀基地のまわりをぶらぶらと

厚木基地日米親善春まつりの翌日、厚木にいる艦載機が所属する空母ロナルド・レーガンを見に横須賀まで行ってきました。 空母は軍港めぐりの船に乗らないと見れないということ。 とくに予約もせずに港に向かいましたが、無事乗ることができました。 時間は45…

厚木基地日米親善春まつり2017

行ってきました。初めての厚木基地日米親善春まつりです。 入場までの行列がキロ単位になることで有名な航空祭、さて今年は。 案の定、1kmほど並ぶことになったが開場の1時間前に入場自体はできたので、 全く問題なくスタートを切れました。 開場までの間、3…

滑空場の立地

大阪にある八尾空港は住宅街にぽつんとある空港で、 家々を背景にした飛行機の写真が撮れておもしろい。 昔はここでグライダーによるフライトも行われていたそうだが、 現在は禁止されているのか(モグラはあるようだ)、関西の航空部は福井空港や大野滑空場、…

ちょっと上がる

油圧式の尾翼やフラップは、油圧が切れると重さに負けて下に下がってしまう。 ところが、F-16の前縁フラップは違ってちょっと上がる。 F-2でも同じ。

そこは踏めないと思う

ふんづけて壊れると困るので、飛行機には"NO STEP"とか "ノルナ"と書かれている箇所がある。 F-15のエンジンノズルのロッドにある"NO STEP"の文字。 下側にまであるのは、乗れるものなら乗ってみろということか。