滑子航空機,覚書

飛行機好きで、写真を撮ったり、プラモを作ったり。

横田基地日米友好祭2024に行ってきた。その2

 その2。F-22A以外の友好祭当日の様子を。

 

PACAF 35th Fighter Wing Wild Weasel Demonstration Team

5U3A9423

 飛行展示はワイルドウィーゼル所属機のF-16。1時間くらいフライトし、何度も会場をパスしてくれました。その割には写真の出来が・・・。

 ちなみに、飛行展示をする機体は通常の地上展示エリアにはいないため、残念ながらフライインのときに気になっていたセンタータンクを見ることはできませんでした。

 

5U3A9713

 何度か飛行展示をしていた、アメリカ空軍のUH-1N。コクピットのドアが取り払われている!

 

IMG_0259

5U3A9657

 機種としては結構好きなセスナサイテーション。特に胴体が短いムスタングはお気に入り。

 

5U3A9659

 ぐるっと後ろまで周れるような展示は意外と珍しい気がするのでうれしい。

 

5U3A9660

 ホンダジェットも後ろから。

 

5U3A9667

 セスナ172。日本どこででも見れるおなじみの単発機。

 

5U3A9668

 こちらは横田基地名物の龍のイラストが描かれたセスナ172。

ヨコタ・アエロ・クラブのものだ。

 

5U3A9677

 ダイヤモンドDA40。こちらもNナンバーなのでヨコタ・アエロ・クラブのものでしょうかね。

 

5U3A9601

 日本国内(国際線含む)では定期便としての運航が無いB757も、米軍向けの物資輸送では使われているため、友好祭ではこういった姿も見ることができる。

 

5U3A9600

 CV-22オスプレイ。事故の影響でしょうか、今年はフライトがありませんでした。

また、直前にMV-22の展示が取りやめになったのもちょっと残念だった。

 

その他

5U3A9652

 U-680の横で展示されていた航空機を地上から観測する機械(らしい。チェッカー関連かな?)。ライカジオシステムズの測量機器みたいです。

 

 横田基地日米友好祭2024ですが、ラプターが来たというだけでお腹いっぱいでしたが、会場内の展示もなかなかよかったです。

来年、どういった機体が展示されるかわかりませんが、おもしろそうならまた行ってみましょう。