今年初撮りはトキエア目的でセントレアまで。
本当は年初に撮りに行きたかったのですが、ニュースにもなっているとおりで機材故障による欠航が発生していたため、この時期になりました。
まあ、撮影日も1機故障で一日2便のところ、1便となっていましたが・・・。
ATR72。国内では他に日本エアコミューターが使用していますが、東海地方民は見る機会が無いので、トキエアのセントレア就航はありがたい。(新潟に行くことないけど)
ATR42/72って、正面から見ると愛敬ある顔してるよね。
え、そんなところに駐機するの?同じターボプロップ機であるANAのQ400はボーディングブリッジ使わなくても、建屋近くのスポット使ってるのに。
トキエア、尾翼のロゴはかっこいいですね。
滑走路端からの離陸だったので、展望デッキのあたりでは天高く。
セブパシフィック航空 RP-C3900 A330neo
セブパシフィックの新塗装もだいぶなじみになりました。相変わらず撮ってて楽しいカラーリングです。
朝日航洋 JA680C サイテーション680
名古屋飛行場と間違えたんかと思った。何事かはわからないですが、すぐに飛び立って名古屋飛行場に向かっていました。
A320neoシリーズも納入開始から10年近くたってるんですね。どこもかしこもA320neoシリーズ。セントレアだと737は少数派でしょうか。
日本トランスオーシャン航空 JA05RK 737-800
何度もみていますが。特別塗装機はいつでも撮影したい。
セントレアの楽しみのひとつが貨物機。近くを転がってくれるのでありがたい。
ドリームリフターは何日か駐機しているみたいでした。
ということで、今年初撮影はセントレアでした。今年もいろんなところで撮影したいですね