滑子航空機,覚書

飛行機好きで、写真を撮ったり、プラモを作ったり。

ゆく飛行機くる飛行機

 退役済みの海上自衛隊YS-11。たったここ数年でも見れなくなった飛行機は多数ある。

IMG_1720

 一緒に写っているのは運用開始前のP-1だ。少しずつ量産は進んでいるけど、コスト圧縮のためにまとめて発注すると、搭載機器の最新化ができないとかなんとか。

 

なんか安くなるらしい

 国内組み立てのF-35A。海外調達に変更と決まっていたはずなのに、工程を見直すと数十億円もお安くなって海外調達よりも少しばかり安くなるんだとか。不思議なこともあるもんだ。

IMG_0651-2

  1機あたりの予算額を見るともともと年々下がっているとはいえ、素人が普通に考えてしまうと、

・いままでがめちゃくちゃどんぶり勘定だった(差額返せ)

MHIがやっつけで安くなることにした(数年でばれる)

MHIが身銭切って次期戦闘機に揉み手(LMから怒られそう)

・LMが身銭切って次期戦闘機に揉み手(一機当たり数十億×約100機の額を考えると??)

MHI&LMが(以下略)

・LM(アメリカ)がアジアに整備拠点を残したい(MRO&U機能は分けて考えるべきなような)

 

 なんにせよ、ロクな理由じゃない気がしてならない。

 

12/18追記

・「FACOによって値段が変わるので安いところで作ってよ」が認められると、MROのときも同じことが起こりかねず、部品を世界で融通して整備も行うグローバル戦闘機であるF-35の根幹のひとつが揺るぎかねないという点でどっかからくぎを刺された。

 

・LMは生産数が増えてきたときに小牧FACOに頼る腹積もりを勝手にしてた。当然、LM都合だとFACO建設経費を負担させられる可能性があるので黙ってた。なので困った。

 

 いずれにせよ(以下略)

 

百里基地航空祭2019に行ってきた その3

 さて午前には他にもF-15の機動飛行やブルーインパルスも飛びましたが割愛。

午後の部はF-4/RF-4三昧ということでまずはこちらから。

 

IMG_6199

  第301飛行隊による機動飛行&模擬空対地射撃のメニュー。

最近、このような飛び方説明をしてくれている案内板を見かけるようになった気がする。撮影する側にとっても大変ありがたい。

 

IMG_6132

  こちらは第501飛行隊のメニュー。浜松基地航空祭でも撮影時の機動を見せつけてくれましたが、本場百里基地でももちろん見せてくれます。

 

IMG_6326

  午後からは芝生エリアにて撮影。後々からでもこのような写真が撮れるあたり、激戦の航空祭ではないようだ。

 午前は北向き発航(03)だったが午後からは風向きが変わって南向き発航(21)に。天気予報を見ればあきらかだったが、薄い望みをかけて芝生エリアに移動した自分からするとやや残念ではあった(離陸時のパッカーンを撮りたかったので)

とはいえ、エプロン地区では位置的に撮影が難しい&午後から順光は難しいのでいずれにせよって感じですね。

 

IMG_6398

  基本的には逆光気味なため、クロージングパスまではやや微妙な写真を量産。

クロージングパスはいいですね。ほんとうに編隊が近い。

 

IMG_6488

  模擬空対地攻撃時に東へ抜ける際、わずかに順光となる。気合いの入ったF-4からは、見たことがないほどのヴェイパーが。

 

IMG_6516

  スぺマも背中ばっちり。

 

IMG_6544

  440号機は全世界通算でファントム生産最終号機。とはいえ、ライセンス生産を行ったのは日本だけなので日米通算という言い方にはなったしまうか。最も若いファントムおじいちゃんというわけだ。

 

IMG_6627

 全国出張では緑のRF-4ががんばっていたので、青色の背中をはっきり見れたのはこれが初めてだったりする。もっとも、この色のRF-4がでてきたのも2015年9月とかなり最近であることもあるのだが。

 

IMG_6682

  緑ファントムだって背中で魅せます。

 

 午前は曇り気味で光量が足りずに微妙な写真が多くなってしまったが、午後からは晴れ間も出てきて非常に撮影の楽しい航空祭となった。

 

IMG_6568

  A farewell to F-4/RF-4 Phantom. ありがとう、F-4ファントム。

 

あ、岐阜の平日訓練はまだまだ見に行くつもりですけどね。

 

メモ:土浦駅始発で石岡駅についてもバス待ち1時間。基地まで1時間。

   帰りはバス待ち45分、石岡駅まで1.5時間。

 

百里基地航空祭2019に行ってきた その2

 次は飛行展示の紹介となりますが、当日どこかのポンコツがドローンを飛ばすというハプニングがあり、午前中のフライトは安全を取って高度が高めに。

 

IMG_5861

  まずはじめは天候偵察のF-4。いきなり背面を拝むことができる。光線はあたかも夕方のようだ。

 

IMG_5899

 離陸するRF-4の編隊。青と緑を合わせて飛ばすとこがにくい。

 

IMG_5925

  第301飛行隊も編隊離陸。

 

IMG_5980

 F-4/RF-4の編隊飛行。高度が高い・・・。

 

IMG_6067

  午前の着陸。当然のようにドラッグシュートを展開しての着陸。これは航空祭でないとうまく撮ることが難しいシチュエーションだ。

 

IMG_6100

  フォトフラッシュ発射口を開いた状態で戻ってきたRF-4。

ちなみに、航空自衛隊ではフォトフラッシュを使ったことは無いとのこと。

ただ、機能としては維持しているということでしょうか。

 

IMG_6109

  インテークに描かれたスプーク君も合わさってお別れ感が倍増する。

 

 午後の部のフライトはその3で。

 

百里基地航空祭2019に行ってきた その1

 実戦部隊のファントムがすべて集結したファントムランドである百里基地。今回の航空祭がファントムにとって最後となる百里基地航空祭ということで、初めてですが行ってきました。

 すでにF-35Aの臨時飛行隊が発足している第302飛行隊では今年の3月に最後のファントムが退役。第301飛行隊では20年度でF-4は退役しF-35Aの飛行隊に改編、偵察隊である第501飛行隊は今年度で解散となります。

 

IMG_6123

IMG_6120

  第302飛行隊特別塗装機

 こちらは第302飛行隊での退役に向けて塗装がほどこされた二機の特別塗装機。昨年は都合で岐阜基地航空祭に行けなかったので残念ながら見ることができなかったのですが、ようやく百里基地にて見ることができました。

 

IMG_6126

  第301飛行隊特別塗装機

 第301飛行隊は「ケロヨン」とも呼ばれており、カエルをモチーフとした部隊マークを使用している。特別塗装機では、そのカエルマークがでかでかと描かれており、またシャークティースまで描かれている。

 

IMG_6128

  第501飛行隊。すでに浜松広報館でなめるように見ていますが、青ファントムもなかなかかっこいい。

 

IMG_4979

  三沢からお越しの第3飛行隊所属のF-2A特別塗装機。来年の3月には百里基地へ移駐予定であり、その挨拶うかがいか。

 

IMG_6161

IMG_6163

  飛ばなくてもただただかっこいいファントム。

 

飛行展示の紹介は次回。

 

岐阜基地航空祭2019に行ってきた その2

 その2は飛行展示の紹介。

IMG_4624

  3種の戦闘機の編隊飛行が見れるのはここ岐阜基地だけ。これは朝の天候偵察の様子。今後はF-4が退役するので2機種に減ってしまうのが寂しい限り。

 

IMG_4749

  毎年おなじみの、今年に限っては2日連続のKC767による空中給油デモ。岐阜基地ではブームを延ばした状態で展示された。

 

 今年は飛行試験展示として飛行試験時に行われる飛ばし方を実施していた。個人的にはダッチロールさせながら飛ばすところがかなりおもしろかったが、写真ではわからないので割愛。ただ、機動飛行でぶんぶん飛ばすところも見たいのも正直なところだ。

 

IMG_5286

IMG_5313

  異機種大編隊のために離陸するF-15F-2。パッカーンが見れたのはこれだけだが、いつ見てもすばらしい。F-2は久々に102が飛んでくれて、上下面ともに青の単色塗装という珍しい状態に。

 

IMG_5384

  この順光F-4が見れるのも今年で最後かな・・・。

 

IMG_4884

IMG_4896

IMG_5651

  異機種大編隊は3回の飛行を実施。少しわかりづらいが、3枚目はすべて脚出し・着陸灯ONのイルミネーション仕様だ。

 

IMG_5619

  異機種大編隊の合間に飛ぶF-2浜松基地でのくやしさを胸に、打倒プリモF-16

 

IMG_5626

  これまで見たことのない速度のハイレートクライムでお空に吸い込まれていった・・・。

 

IMG_5676

  C-1は24号機。4号機だったり初号機だったりと頻繁に変わっているあたり、やはりお年なのだなあと思う。

 

 今年は雲の少ないいい天気で、非常に楽しめた岐阜基地航空祭でした。